こんにちわ!とても久々の投稿です(^-^;
2回目の緊急事態宣言中も、家でたくさん編み物をして楽しんでいました♪
最近、娘の誕生日にサプライズでセーラームーンとちびうさ(セーラーちびムーン)のあみぐるみを編みましたよ!娘も大喜びでした(*^^)v
今回は、私なりの『ちびうさ』のあみぐるみを編むコツを紹介しようと思います!
ちびうさの編み始めは足から♪
今まで編んできたあみぐるみは動物や縁起物ばかりで、人形のあみぐるみは初めてだったので、まずはyoutubeで『みーたんぐさん』の女の子のあみぐるみの動画を参考に編み進めました。
ちびうさの編み方を参考にした動画がコチラ⇒
編み初めは、「このみーたんぐさんの動画の女の子をセーラームーンに変身させよう!」と思いながら編んでいました。
しかし途中で、セーラームーンにしては足が太くて短めになったので、「なんかセーラームーンっぽくない…。でも編み直すのは嫌だな~、あ!ちびうさに変更しちゃおう!」と、予定変更でちびうさのあみぐるみを仕上げることにしました(^^♪
みーたんぐさんの女の子のあみぐるみの編み方の動画はパート1~4まであります。
・まずは足から編み始めます。
↑みーたんぐさんの動画をみながらに足を2本編んだところです。
赤い糸で7段、白い糸で2段、肌色の糸で6段編んでいます。(最初はセーラームーンにするつもりだったのでブーツも赤色になっています。)
・足を繋げながら腰まで編みます。
↑下半身ができて人形らしくなってきました。
・動画を参考に両手も編んだら、足と同様に体に繋げていきます。
↑腕は白い糸で8段、赤い糸で2段、肌色の毛糸3段で編んで体と繋げています。首からアゴまで編めたところです。
スポンサーリンク
頭から髪の毛の編みかた
頭の編み方の動画はパート2にあります。
↑足から頭まで編み終えたところ。中細の毛糸とかぎ針4号で、だいたい15センチのあみぐるみが編めました。
少し大きめの頭ですが、人形らしくて愛着のある雰囲気になりました☆
・全身編み終えたら、髪の毛を編みます。
髪の毛の編み方の動画はパート3にあります。
↑この写真はセーラームーンの髪ですが、ちびうさの頭は編むことに夢中で写真を撮り忘れてしまいました…。動画と同じように、ピンクの糸で人形の頭に入るように細編みで編んでいます。
ただ、前髪は他のyoutubeの動画を参考にしながら編みました!
前髪は、くさり編み・引き抜き編み・細編み・中長編み・長編みで編んでいます。
私の手書きの編み図で分かるかな…↓
(編み図の書き方が合っているか不安ですが、良ければ参考にしてください。)絵心皆無ですみません…(/_;)
お団子ヘアは細編み6目の円で2段目と3段目は9目にして、また4段目は6目に減らして閉じています。
また、長い髪は人形の腰までくさり編みを編んで、くさり編みに長編みを編み入れるとクルクルした可愛い髪の毛になりました♪
そのままだと前髪が浮いてるので、私は手芸用ボンドで前髪をおでこにくっつけています。糸で縫い付けても大丈夫です。
洋服とリボンと目をつけて完成♪
今回はちびうさなので、そのまま『みーたんぐさんの女の子のあみぐるみ』の動画をみながらワンピースを編みました!
ワンピースの編み方は動画のパート3にあります。
ちびうさをイメージして、スカートの下から2段はピンクの糸で、あとは白でワンピースを編みました。
また、胸元のリボンも同じく『みーたんぐさんのリボンの編み方』を参考に編みました⇒
襟の部分は他のyoutubeの動画を参考に編みました。
このyoutubeの動画の編み方を公開してくれている方が外国の方でスペイン語なので、だいぶ難しかったです(;´Д`)
とっても可愛いセーラームーンを編んでいます!!⇒
ちびうさの目は6mmのさし目を使っています!前髪と同じ手芸用ボンドで、顔のバランスをみながら差し込んでいます。
これで、ちびうさが完成しました!
みーたんぐさんの動画のおかげで人形の編み方のコツが分かってきたので、次はいよいよセーラームーンのあみぐるみに挑戦します!
セーラームーンはスタイル抜群なので、そこをお人形に表現していきたいと思います(^^♪
コメント