こんにちは!モサコはかぎ針編みを始めて1年が過ぎました!
まだまだ初心者で失敗もたくさんありますが、編みものにはメリットがいっぱいあったんです!
編み物の癒しの正体はセロトニン
編み物による効能を『編み物セラピー』と呼ぶそうです。ただ編むだけではなく、編むことによってメリットがたくさんあるんです!
今回は、たくさんの編み物の良いところを紹介します(^^♪
リラックス効果
編み物をするとストレスが発散されます。黙々と編むことで心が落ち着いて、時間を忘れるくらいその作業に集中するんです。この細かい手作業の繰り返しが心拍数と血圧を下げて、ストレスが減少するんですね(*^^*)
脳の活性化やうつの抑制になる
手を使って作る作業が脳の前頭前野を活性化させるので、老後の認知症予防や記憶力の刺激になります。
また、編み物をしているとセロトニンという抗うつ剤が分泌されるので、うつ病の治療にもなるようです。
編み物をしている間は作業に没頭でき、ネガティブなことを考えずに済むので気持ちが和んでくるのかもしれないですね☆
ダイエットになる!?
編み物をしていると、ひたすら目の前に集中するので、お菓子を食べることも忘れたりします。途中でのどがカラッカラになることも…(笑)編み物のおかげで私もスリムをキープできてます!たぶん…。
達成感で満たされる
編みあがった達成感と喜びは、半端ない爽快感です!!
今の私の技量では、人様に売れるようなものはまだまだ編めませんが『自分にも編めて完成できた』ことが自信になります!
ぜひ、まだ編み物をしたことがない方にもこの達成感を味わってほしいです(^^♪
編み物は楽しい♪
最初は編めずにモヤモヤしても大丈夫!今はYouTubeで色んな方々が分かりやすく編み方を説明してくれています(*^^*)
また、編み物は心が落ち着くだけじゃなく、不眠症の改善にもなるんですよ☆
不眠症やストレス、趣味がない方は編み物を始めるチャンスです!一緒に楽しみましょう♪
次回は,私なりの編み物の始め方や毛糸の選びかたをお伝えしようと思います(@^^)/~~~
編み物の始め方や円の編み方はコチラ▽

コメント
[…] […]