こんにちは(*^^*)モサコです!
今回は、私なりの編み物の始め方を伝えていこうと思います。初めは高価なものを買わないで大丈夫!
さっそく、近くの百円ショップへレッツゴー♪
編み物で何が編めるの?
まず、何を編みたいかで編み針が変わります。
ニット帽やセーター・マフラー・靴下など、平面や輪に編んだり大きなものを編みたい➡棒針編み
バックやアクセサリーなどの小物類・あみぐるみ・マフラー・モチーフなどを編みたい➡かぎ針編み
モサコは、頑張ればなんでも編めるかぎ針編みがオススメです!
セーターやストールなどの大物は時間がかかりますが、かぎ針なら針1本で持ち運びしやすいので、病院の待ち時間やカフェでも、どこでもあみあみできます♪
準備するもの
編み物を始めたくても途中で飽きちゃうかもしれないし、お金はかけたくないですよね。今は百円ショップに編み針も毛糸もたくさん売られているので、そこで準備しましょう♪
編み物で必要なものは、かぎ針・ハサミ・毛糸・段数マーカー・とじ針(毛糸用)です。すべて百円ショップで揃います♪
【写真にあるグリップ付きのかぎ針は百均の物ではありません】
|
何を編む?
編みたいものによって、毛糸の種類や太さなどが変わってきます。慣れるまでは、本や動画サイトの指定サイズの糸を選ぶようにするといいです。たとえば…
⇦このコースターを編むなら、かぎ針3号の中細の毛糸
(純毛じゃなくてもOK)
⇩
毛糸を購入するときは、毛糸のラベルに記載されている使用編針の目安を見て、上記の用意する糸と同じ号数の毛糸とかぎ針を選べば、大体同じ大きさのコースターが編めます。
毛糸を買う前に…
そろそろ、可愛い毛糸で編み物をしたくなってきた頃だと思いますが、編み物初心者には向かない毛糸があります!私もまだ編み慣れてないのに編みづらい毛糸をたくさん買って失敗しました…(-_-;)
それは、モヘアの毛糸・ループの毛糸(上記の写真のように、糸がポコポコしている)・黒や暗すぎる毛糸です。
モヘアやループの毛糸は糸が絡まりやすく、黒や暗い毛糸だと編み目が見えにくいので初心者には編みづらいんです(-_-;)
せっかく編みものを始めても編みにくい毛糸だと続かなくなってしまうので、初めは普通のアクリルの毛糸やコットンの毛糸をおススメします♪
コットンは夏の編み物にも向いてるので、一年中楽しめますね!
今はたくさんの種類の色と模様の毛糸があるので、見てるだけで楽しくなってきます( *´艸`)
編み始めよう♪
編み物の本やYouTubeなどの動画で編みたいものが見つかったら、さっそく編み始めてみましょう!初めはコースターから編むのが簡単でオススメですよ(^_-)-☆
初めは力加減が分からず苦戦するかと思いますが、なんでも練習すれば上達が目に見えて楽しくなってきます☆頑張ろう!
また今度、私のオススメの編み物の本や動画の紹介をしようと思います♪
コメント